最近読んだ本
若宮&パートナーズ広島北支店の野村です。
最近読んだ本から選りすぐりをご紹介します📚

「ヨーロッパ退屈日記」伊丹十三
食事、お酒、ファッション、車、音楽、英語の発音、スパゲッティの食べ方、etc…。
多岐にわたる伊丹さんの哲学が詰まったエッセイです。
表紙のイラストも伊丹さんの作品とのこと。
博識で多才でダンディーな方ですね😎
文面に満ちる衣食住へのこだわりが
『食事をきちんと楽しみなさい』
『少しのきゅうくつは我慢して身だしなみを正しくしなさい』と
楽な方に流されがちな毎日に活を入れ襟を正してくれます👔

「リプレイ」ケン・グリムウッド
主人公の男性が43歳で突然亡くなり、記憶と知識はそのままで18歳の大学生当時に戻ってしまう。そんな場面から始まるSF小説です。
若さを取り戻せるだけでなく、いろんな事柄が事前にわかっていて思い通りにできるとしたら…😻
過去に思いをはせて、あの時はこうしてこの時はこうしてと妄想が広がり、ページをめくる手が進みません。
軽い気持ちで楽しむつもりが半生を振り返る羽目になりました😅

「昭和史」半藤一利
昭和史の研究に60年間打ち込まれた半藤さんが語る昭和のあゆみを綴った歴史書籍です。
授業形式ですので堅苦しくなく読みやすいです🏫
どうしても記述が重くなりがちですが、半藤さんのキャラクターでしょうか時おりユーモアも混じります😙
戦争へと進んでいった流れや復興への歩みを学ぶ機会になりました。
同じ間違いをしないためにはどうすれば良いのでしょうか。
半藤さんは時の勢いやマスコミにあおられるな、国民的熱狂をつくるなとおっしゃいます。
たった80年前に同じ日本人が陥った現象ですから心に留めたいですよね。
過去を学んで自分の頭で考える。人任せにしないで政治に参加する。
平和な時代に感謝しながら自分にできることをしていきたいと思いました。

「イクサガミ」今村翔吾
武芸に覚えのある292人が高額賞金をめぐり各自に配られた木札を奪い合う。明治時代の東海道を舞台にした時代小説です。
まだ読み途中ですが、もう選りすぐりに認定しちゃいます🏆
キャラ立ちした猛者だらけのデスゲーム❗
私が読んでいる時点で残り23人に絞られました❗❗
早く読みたいようなもったいないような。
このワクワクは何にたとえたらお伝えできるでしょうか…💡💡
馬場、猪木、鶴田、天龍、長州、藤波、前田、高田、佐山、藤原、船木、鈴木、三沢、川田、田上、小橋、武藤、橋本、蝶野、アンドレ、ハンセン、ブロディ、ブッチャーのバトルロイヤル⚔️
すごく興奮しませんか🤩
9ヶ月ぶりにこのコーナーを更新しました。
広島北支店は6月に4周年を迎え、開店の際にいただいた蘭が今年も花を添えてくれました🙌

皆様のおかけです。いつもありがとうございます。
今後も不定期に雑感を述べさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
まだ日中は暑い日が続きますね。皆様ご自愛ください。